飲み込むはなし

ある日突然「飲み込む」ことができなくなったら。
「飲み込む」ってどういうことか、考えたへことはありますか?
例えばものを食べる時を音に表してみましょう。それでは目をつぶって実際に口にものが入っていることを想像してみましょう。
ガツ、ガツ、クチャ、クチャ、バリ、バリ、ゴリ、ゴリ、ペロリ、サク、サク、etc...ごっくん、ああ! 飲みこんじゃった。
食べ物を食べる時はいろいろな音がありましたが、飲み込む時はいつも「ごっくん」でしたよね。私は違うという人がいたらぜひ教えて下さい。
「ごっくん」という音で表される言葉は、医学用語で「嚥下」という言葉で表されます。体内に栄養物を取り入れるためには、食べられるものを口の中に入れる(摂食)、噛むこと(咀嚼)及び飲み込むこと(嚥下)という行為が必要になってきます。ただ噛んで飲み込んでという行為では、機械の一部分でしかなくなってしまいます。
では、飲み込む行為を考えてみましょう。ものを飲み込む時にでる「ごっくん」という音は、意外と勇気がいる音だと思いませんか。なぜって、だって身体の外のものをお腹に入れるんですよ。まるで一寸法師の鬼が笑い茸を飲み込むような覚悟ですよね。
それはさておき、当たり前のように飲み込むというをしていますが、ある日突然できなくなったら、あなたはどうしますか。おいしいものが味わえない苦しみ、それはもう。想像を絶しますよね。
そうならないために「おいしく食べるための食前体操」というのがあります。毎日お世話になっている口のために、自分の身体と健康のために、ぜひこの食前体操を試されてみてはいかがでしょうか。

秀くん

INDEX
0
食べる脳のはなし.....つちのこさん
噛むはなし(1)......石ちゃん
噛むはなし(2).....たかぱぱ
だ液のはなし(1)......かずぼん
だ液のはなし(2)......つちのこさん
飲み込むはなし.....秀くん
味覚のはなし.....つちのこさん
おいしく感じるはなし.....つちのこさん
食事が楽しいのはどうして?.....つちのこさん

しくみTOPへ戻るI
0
0