2016/8/26 第14回定例研修会終了。研修報告(咽頭部電気刺激装置について)をアップしました。。 | |
2016/10/26 第15回~以降の定例研修会の予定、変更になりました。(下記参照) | |
2016/12/7 第16回定例研修会終了しました。 | |
2017/2/1 第17回定例研修会終了しました。 | |
2017/3/27 2017年市民講習会終了。研修報告(地域医療とはなんだ?~佐久病院の医師を招いて~)をアップしました。。 | |
2017/3/27 2017年市民講習会アンケート集計結果 をアップしました。。 | |
2017/6/8 第18回~以降の定例研修会の予定をアップしました。(下記参照) | |
2017/6/22 第17回定例研修会終了。研修報告(口腔保湿剤あれこれ・・・徹底比較について)をアップしました。。 | |
2017/11/8 第18回定例研修会終了。研修報告(経管栄養患者の適切な塩分・水分量はどのくらいなのかについて)をアップしました。。 | |
2018/3/23 2018年市民講習会終了。研修報告(漢方薬・食・感染)をアップしました。。 | |
2018/9/11 次回開催の食介護研修会案内をアップしました。。 |
「おいしく食べる」ことは私たちにとって最も重要な |
ことです。 |
「おいしく食べる」環境をいつまでも維持するためには、 |
身体が健康なことというのがまず第一ですが、そのほか |
にもたくさんの条件があっておいしいと感じることが |
できるのです。 |
「おいしく食べる環境」を考えるためには、様々な職種の方々の協力が必要です。 |
食介護研究会」は、各職種の皆さんに集まっていただき、そのネットワークを通じて研究を重ね、それぞれの |
職種以外の知識までを吸収することで、一人ひとりが摂食嚥下障害についてのプロフェッショナルになることを |
目的としています。 |
1997年から、福島県いわき市で、「いわき食介護研究会」として活動を続けてきましたが、前代表の皆川が |
登別に転居してきたため、当地でも立ち上げることとなりました。 |
ヘルパー、栄養士、調理師、ケアマネージャー、ソーシャルワーカー、ケースワーカー、歯科、歯科衛生士、 |
医師、看護師、リハビリテーション技師(言語聴覚士・作業療法士・理学療法士)、食品業者など、それぞれ |
専門分野をお持ちの皆さんはもちろん、「食介護」に興味をお持ちの一般の方々の参加もお待ちしております。 |
「室蘭・登別食介護研究会」へのお問い合わせにつきましては、お問合せフォームから入力いただくか、 |
みながわ往診クリニックまでご連絡ください。 |
■みながわ往診クリニック Tel 0143-83-5962 Fax 0143-83-7083 |
室蘭登別食介護研究会は、2ヶ月に1度の予定で定例研修会を行っています。 |
参加は無料です。事前申し込みは不要ですので、会場に直接お越しください。 |
受け付けは18時から、実際の開講は18時半からになります。 |
★会場 : 室蘭市中小企業センター(室蘭市東町4丁目291) 3階大会議室 |
日付 | 内容 |
2017年10月4日(水) | 第19回定例研修会(中小企業センター) 今年度、摂食嚥下リハビリテーション学会発表演題の報告 「誤嚥性肺炎について」 「経管栄養剤の、塩分調整について」(太平洋病院) |
2017年12月6日(水) | 第20回定例研修会(中小企業センター) 「施設・病院での、経管栄養の実態について」 |
2018/ 3/ 10(土) | 第4回 市民講習会(登別市総合福祉センターしんた21) 「漢方薬・食・感染 漢方の知恵を食事に生かす/牡蠣とノロウイルスの親密な関係」 |
2018年4月4日(水) | 第21回定例研修会 延期(次回6月13日) |
2018年10月10日(水) | 第23回定例研修会(中小企業センター) 「『肥満』についてⅢ【腸内環境編】 腸内細菌と健康」(ヤクルト本社北海道支店) 「『肥満』と腸内細菌について」(皆川) |